2019年11月以降も太陽光発電
有効に使うことができる「蓄電池」

固定価格買取制度(FIT制度)の期間満了を迎える、いわゆる卒FITユーザーの皆様。
シャープ社員様と太陽光発電ユーザーでタレントの大東めぐみさんが、
2019年11月以降も太陽光発電を有効に使うための蓄電池について動画でわかりやすく紹介します。
この機会にぜひ蓄電池をご検討ください。

自家消費編

蓄電池を設置する理由

太陽光発電の売電価格が約1/6になるから

余剰電力買取期間の10年を経過する2019年11月以降、電力会社の買取義務がなくなります。これに応じて買取価格も1/6になります!

例えば現在買い取り額が48円/kWhの場合、8円/kWhになってしまいます。

※2019年11月現在、発表されているメニューでは、住宅用太陽光発電の買取価格は8円~10円/kWh。

電気料金が年々高くなる傾向にあるから

東日本大震災後5年間で電気代(一般家庭の電気料金)は25%も上昇しており、今後も上昇していくと予想されています。

そうなってくると例えば電力会社から26円/1kWhで電気を買っているとした場合、2019年11月までは売電48円/1kWhなので差額22円が利益になりますが、 2019年11月以降は売電8円/1kWhの場合は18円/1kWhの損になってしまいます。

蓄電池のメリット

メリット1

蓄電池は自分で稼ぐ!!

01

太陽光の電気を
貯めて使うとお得です!

例えば固定価格買取制度(FIT制度)が満了後
・太陽光発電の売電単価8円/kWh
・電力単価26円/kWh
・1日5kWh(月20日)
で活用の場合

  • 毎月 1,800 お得!
  • 年間 21,600 お得!

安い深夜電力を
貯めて使うとお得です!

例えば深夜電力を貯めて使うとした場合
・日中電力の価格差10円/kWh
・夜間電力単価16円/kWh
・1日5kWh(月20日)
で活用の場合

  • 毎月 1,800 お得!
  • 年間 21,600 お得!

メリット1

災害時の備えで安心!!

自然災害による停電のリスクが増えています。

02

2018年 台風21号

大阪府、和歌山県、兵庫県などを中心に8府県で約224万7000戸が停電。(関西電力)
愛知県、岐阜県など5県で約69万5320戸が停電。(中部電力)
富山県など4県で約1万3930戸が停電。(北陸電力)
5日13時5分時点で約2万7千戸が停電(北海道電力)

2018年 北海道胆振東部地震

北海道電力で9月6日6時時点で北海道内の全ての約295万戸が停電。9月8日19時時点での停電戸数は約4千戸。



平常時

売電をしながら節約、家計をサポート

太陽光発電で余った電力は売電し、夜間の割安な電力を蓄電。ためた電力は、発電量が少ない朝夕などの時間帯に使用できるので、割高な電力の購入を抑えることができます。

※シャープのシステムはダブル発電にはなりません。
※下図は経済性モード動作時のイメージです。電気料金はご契約プランによって異なります。時間は設定により異なります。

停電時

日中はつくった電気を、夜は蓄えた電気を使用します

太陽光発電システムで発電しながら、余った電力を蓄電します。夜は蓄電池から電力供給を行い、テレビや照明など接続した機器を一定時間使用することができます。

*1 :定格内容積400Lクラス、インバーター制御冷蔵庫。
*2 :1台当たり約2時間半充電。
*3 :1回あたり約1時間で炊飯。
*4 :1回あたり約800mlを約4分で沸騰。
*5 :太陽光発電(約4.2kW)とセットで使用した場合のシミュレーションより算出。
※日本国内における雨天時などの日射量の少ない日を想定し、2kWh/日の発電量の条件で当社算出。
※停電時に使用できる機器はあらかじめ専用配線に接続しておく必要があります。専用配線は、平常時・停電時ともに定格出力(自立)(JH-42JT2/55JT3の場合は2,000W)まで使えます(上記例の機器はすべて同時に使えるものではありません。)

固定価格での買取期間が2019年11月以降順次、満了します

これからは蓄電池を設置して
お得電気を使いましょう!!

蓄電池の一覧を見る

ご利用までの流れ

STEP. 1

お問い合わせ

まず当サイトのお問い合わせフォームから必要事項をご記入いただきお問い合わせいただきます。

STEP. 2

当社よりご返信
ヒアリング

お問い合わせいただきますと当社担当が3営業日以内にご連絡し、お見積りに必要なヒアリングをいたします。

STEP. 3

お見積りご検討

ヒアリングを行った結果でお見積りをいたしますので、ご確認、ご検討いただきます。

STEP. 4

ご契約
設置・ご利用開始

お見積りが問題ないようであればご契約となり、設置日程を決め設置を行い、利用開始となります。

よくあるご質問

蓄電池の普段の使い方は?

太陽光発電で昼間に余った電気を蓄電し、夕方や夜に使ったり、夜の安い電気(電気の契約により異なります)を蓄電し、昼間に使用したりできます。

蓄電池の停電時の使い方は?

停電時に使用する機器(照明・冷蔵庫など)を予め決めて、非常に活用します。

蓄電池の寿命はどれくらいですか?

長寿命設計の蓄電池の搭載により、1日に何度も繰り返し充電・放電をしても、15年後でも蓄電池容量維持率70%を確認しております。

連続使用は可能でしょうか?

可能です。

設置にあたり電力会社など事前申請など必要なことはありますか?

電力会社への手続きが必要となりますが、当社で代行いたします。

よくあるご質問をもっと見る

あなたの太陽光発電にも蓄電池を。

固定価格での買取期間が2019年11月以降順次、満了します

これからは蓄電池を設置して
お得電気を使いましょう!!

太陽光発電に関するお問い合わせ TEL 0120-31-2326