幅広い資格と最新の装置を駆使して調査します。
水や大気、土壌などを調査するには高度な知識や技術、そして専門的な施設や装置が必要です。夏原工業は、ISO/IEC17025認定試験所(飲料水)をはじめ法人としての各種の資格を保有し、さらに多様な資格を持つ社員を育成。専門的な知識や技術を有する優秀な人材と、充実した施設や最新鋭の分析装置によって信頼性の高いデータをお届けしています。
当社の保有資格

- ISO/IEC17025認定試験所(飲料水)
- 厚生労働大臣水質検査機関登録(登録番号第118号)
- 環境大臣土壌汚染指定調査機関(指定番号2003-5-2028)
- 環境計量証明事業(滋賀県第27号 濃度)
- 環境計量証明事業(滋賀県第8号 音圧レベル)
- 環境計量証明事業(滋賀県第4号 振動加速度レベル)
- 作業環境測定機関(滋賀労働基準局25-12)
- 建築物飲料水水質検査業(滋賀県62水第6002号)
- 水道技術管理者(第270363号)
- 毒物劇物一般販売業(許可番号第60123-710号)
資格保有者
資格 | 区分 | 人数 |
---|---|---|
環境計量士 | ||
濃度 | 7 | |
騒音・振動 | 3 | |
第一種作業環境測定士 | ||
15 | ||
臭気判定士 | ||
10 | ||
公害防止管理者 | ||
水質 | 11 | |
大気 | 5 | |
騒音・振動 | 1 | |
ダイオキシン類 | 1 | |
毒物・劇物取扱者 | ||
2 | ||
環境測定分析士 | ||
3級 | 2 | |
衛生管理者 | ||
14 | ||
第ニ種酸素欠乏危険作業主任者 | ||
7 | ||
特定化学物質作業主任者 | ||
2 | ||
有機溶剤作業主任者 | ||
4 | ||
局所排気装置定期自主検査者 | ||
2 | ||
地質調査技士 | ||
環境技術・管理部門 | 1 | |
土壌・地下水汚染部門 | 1 | |
土木施工管理技士 | ||
2級 | 1 | |
土壌汚染調査技術管理者 | ||
3 | ||
特定建築物石綿含有建材調査者 | ||
1 | ||
一般建築物石綿含有建材調査者 | ||
3 | ||
マスクフィットテスト実施者養成研修修了者 | ||
1 |
保有する分析施設・分析装置

【分析施設】
- GC-MS分析室
- HPLC分析室
- TOC分析室
- 細菌検査分析室
- 高濃度試料前処理室
- GC分析室
- 分析室
- ICP・FLAA分析室
- アスベスト測定分析室
- 臭気判定室
- 浸出試験室

【分析装置】
- フレーム原子吸光光度計
- フレームレス原子吸光光度計
- 水銀測定用原子吸光光度計
- 紫外可視吸光光度計
- ガスクロマトグラフ(ECD,FTD,FPD,FID)
- ガスクロマトグラフ質量分析計
- 高周波プラズマ発光分光分析装置
- 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
- 高速液体クロマトグラフ
- イオンクロマトグラフ
- TOC計
- PH計
- 電導度計
- 色度・濁度計
- PH自動測定システム
- BOD自動測定装置
- 自動蒸留システム
- 自動n-ヘキサン抽出装置
- 全自動固相抽出装置
- 排ガス用測定機材
- ポータブルVOC計
- 作業環境測定機材
- 騒音・振動測定機材
- 測定業務専用車両
- X線回折装置
- 低温灰化装置
- 顕微鏡(生物、落斜蛍光、位相差)
![]() |
![]() |
---|